
HAYATO
小金井公園といえば広い芝生や桜で人気ですが、実はワンコと一緒に遊べるドッグランも大人気!
「どうやって登録するの?」「利用方法は?」と気になる方のために、2025年最新情報をまとめました。
1. 利用登録の方法(2025年度版)
小金井公園のドッグランを使うには、事前のWEB登録が必須になっています。
2025年度の申請は3月3日から受付開始されていて、スマホやPCから簡単にできますよ。
登録に必要なもの
- 2025年度の狂犬病予防注射済票(黄色)
- 飼い主さんのメールアドレス
- プリンター(登録証を印刷する場合)
登録の流れ
- 都立公園ドッグランの申請フォームにアクセス
- 飼い主さんとワンコの情報を入力
- 狂犬病注射済票の写真をアップロード
- 利用規約に同意
- 1〜2週間ほどで登録証(メールで届きます)をゲット

HAYATO
この登録証1枚で、都立12公園のドッグラン全部が使えるんです。お得ですね!
2. 利用方法とルール
- 利用時間:公園の開園時間内(夜は閉まります)
- 入場方法:ゲートは暗証番号式。登録証に記載された番号を入力して解錠
- エリア:小型犬エリアとフリーエリア(全犬種OK)があります
マナーも大事!
- ワンコから目を離さない
- 排泄物は必ず持ち帰り
- おもちゃ・おやつの持ち込みはトラブル防止のため禁止
- 病気のワンコや攻撃的な子は利用NG
3. ドッグランの設備
- 地面:自然の土&芝
- 二重扉ゲート:飛び出し防止で安心
- 水飲み場:犬用の水道あり
- ベンチ:休憩に便利
- ゴミ箱:なし(持ち帰りがルールです)
4. アクセス・駐車場情報
- 住所:東京都小金井市関野町1-13-1
- 最寄り駅:JR中央線「武蔵小金井駅」北口から徒歩約20分
- バス:武蔵小金井駅から「小金井公園西口」行き
- 駐車場:西口・東口など計5か所あり
5. 公園周辺の犬と行けるカフェ
遊んだあとに立ち寄れる、犬OKのお店もおすすめ。
- にくきゅうカフェ(小金井公園近く、犬連れにやさしい)
- moom cafe(古民家風カフェ、犬同伴OK)
6. よくある質問
- Q登録証はスマホ画面でも大丈夫?
- A
印刷が推奨ですが、スマホ画面でも使えたという声あり。印刷しておくと安心です。
- Q登録は有料ですか?
- A
無料!ただし注射代や印刷代は自己負担。
- Q多頭飼いだけどどうすればいい?
- A
1頭ごとに登録が必要です。
まとめ
- 登録はWEBのみ(2025年も継続)
- 共通登録証で都立12公園のドッグランが使える
- 小金井公園は広々して設備も整っていて初心者にも安心

HAYATO
ワンコとのびのび遊べる小金井公園ドッグラン。
春は桜、秋は紅葉と季節ごとの景色も楽しめます。ぜひ早めに登録して、愛犬とのお出かけをもっと楽しくしてくださいね!